
本日の献立は
サワラの幽庵焼き
厚揚げと人参の煮物
大豆のケチャップ煮
になります。
1879年(明治12年)のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが
世界で初めて実用的な白熱電球を完成させた日にちなんで
あかりの日だそうです。
夜にはなくてはならない明かりですが、
江戸時代とかの昔はろうそくの火で
日没後を生活していたという事で
今の生活に慣れている私から見ると考えられない感じです。
便利になった事で生活も随分変わりましたし、
いろいろな事が出来るようになりました。
ただ、見えなくていい事も見えてきたので
そこは昔の方がよかったかもしれませんね。
店主